車の合宿免許と通学免許(教習所)選ぶならどっちがお得なのか比較してみた!!

この記事は約4分で読めます。

どうも、ノーズです(^^)

ふと、つかぬ事を聞きますが「貴方は免許を持っていますか?」

「あたぼーよ!!バイクも車も持ってるゼ!!」

って方もいれば、まだ何も免許を持っていない方も多いと思います。

バイクもそうですが、車の免許は本当に早めに取って損はないです!!

自分の場合、高校生の時に友人がヤマハのドラッグスター(アメリカン)」を乗っていて、それに影響されて教習所に通い免許を取ってすぐに新車でバイクを買いました!!

画像小さいですが、スズキのイントルーダークラシック

f:id:hinekure-nose:20171012222018j:plain

なぜ「ドラッグスター」じゃないのかと言うと、人と被るのが嫌いだったからです(笑)

車の免許については高校を卒業後に合宿免許で取りました。

免許取得では色々失敗してきた自分ですが、合宿免許を選択した理由があります。

今回は自分の経験から感じた事から、合宿免許と教習所通いどちらが良いのか?

メリット・デメリットと共に書いてみました。

良かったら参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

はじめに

まず、そもそも「なぜ、免許が必要なのか?」という事ですが、「趣味で欲しいから」とか「移動に便利」と理由は様々。

しかし、それ以上に「重要な役割・役に立つ」という事を理解しなければなりません。

免許を取得すれば、それがまず「身分証」になります。

これはすごい事だと個人的に思います。

日本で主に身分を証明出来る物として以下の物が挙げられます。

実は「住民票」などは身分の証明としては不十分な扱いになる事が多く、身分を証明出来る物は本当に少ないのです。

その点、本人でしか持つ事のない免許証は「身分を証明出来る十分な存在」になっています。

f:id:hinekure-nose:20171013211304j:plain

また「就職活動」でも免許を持っている事で車を使う仕事が出来たりと有利になります!!

f:id:hinekure-nose:20171013211815j:plain

値段と期間が違う

合宿免許と教習所の違いとして大きくあるのが「値段と期間」です。

場所によって多少変わりますが車のマニュアル(MT)で所持免許なしの場合、

教習所通い

  • 期間→1ヶ月から3ヶ月ほど
  • 料金→25万ちょいくらい

合宿

  • 期間→2週間ほど
  • 料金→20万ちょいくらい

正直、だいぶ違います!!

それぞれ特徴もありますが、総合的に早くて安いのは合宿で取る方が安い!!

スポンサーサイト

 

結局どちらが良いのか?

これは個人的な考えになりますが、合宿免許は早く取得出来て値段も安いものの「2週間」という休暇が必要になります。

なかなか、仕事をしている方や学生は厳しいと思いますがもし休暇が取れるなら間違いなく合宿がオススメです!!

場所によって金額も変わるので、まずは調べて見て下さい。

こちらのサイトだと割引きも利きます↓↓↓

また右部分に「こだわりから検索」が出来るので便利です。

意外とWi-Fi環境とか大事ですね(笑)

f:id:hinekure-nose:20171013220406j:plain

それぞれのデメリットとは?

合宿免許と教習所それぞれメリットはありますが、もちろん「デメリット」もあります。

合宿免許の場合

  • 2週間ほどの自由な時間を作る必要がある。
  • 宿泊施設に泊り込みで行うので、荷物と移動が必要。
  • 教習の展開が早いので、じっくりは学べない。

教習所の場合

  • 教習所に通う必要がある為、何度も足を運ぶ。
  • 自発的に教習予約をしていかなくてはならず、意志の強さが求められる。

とそれぞれデメリットがあります!!

自分でよく考えて決めて下さい。

最後に

いかがでしたでしょうか?

「車の免許はまだ考えてないよ」って方もいると思いますが、先の事を考えて取得しておくという事も大事です。

学生さんなら大変ですが学生の内に取っておくと「社会人になって取得する」より大分楽です。

社会人になって仕事をしながら取得するのは正直厳しいです!!

個人的には「時間のある内に合宿免許でサクっと取得」が良いと思います。

教習所も良いですが、毎回通うのも結構大変でもちろん「取得しなければならない期限」*1もあります。

またバイクの免許も先に取得すると車の免許の際に「学科が免除になる」ので先にバイクの免許が欲しい方はそれでも良いです。

参考にしてみて下さい。

ノーズでした。

*1:学科の1番を受けた日から9ヶ月が教習期限

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ひねくれノーズをフォローする
生活/暮らし
スポンサーリンク
ひねくれノーズの部屋

コメント